北海砥石商会

お知らせ

Information

2021-12-06

年末年始のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、下記日程で年末年始の休業とさせていただきたいと思います。
ご了承の程、宜しくお願い申し上げます

-年末年始のお休み-
12月30日(木)~1月4日(火)まで
お休みとさせていただきます。

新年は5日(水)から通常営業となります。

2021-08-12

夏季休業のご案内

2021年度 夏季休業のご案内

8月13日(金)~8月15日(日)

誠に勝手ながら、上記の日程にて夏季休業とさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご了承のほどよろしくお願いします。

2021-02-15

3M個人用保護具オンラインセミナーイベントのご案内

3M個人用保護具オンラインセミナーイベントについて!

概要

開催日 :2021年3月3日~4日(水・木)13:00~18:00
申込期限:2021年2月26日(金) 17:00 まで
参加費 :無料
主催  :スリーエム ジャパン株式会社 安全衛生製品事業部 様
参加方法:オンライン(Microsoft Teams ライブイベント)

聴講は無料のオンラインセミナー!【申込者限定】

弊社主力メーカーである、スリーエム ジャパン株式会社安全衛生製品事業部様が 労働安全衛生法施行令の改正、正しい保護具の選定方法、着用方法について分かりやすく解説します。
2日間にわたり複数コンテンツをLIVEで配信し、Web上動画コンテンツも終日全編視聴可能になりますのでぜひご都合の合う時間帯でご参加ください!

安全担当者様・現場責任者様必見!

法令改正の中でも特に注目度が高い『フルハーネス』『マンガン・溶接ヒューム』を中心に複数コンテンツを用意しております。基礎から応用まで幅広いコンテンツを用意していますので、ぜひ新年度の準備としての知識のおさらいや習得としてご利用ください。

◆このような方におすすめ

・安全担当者、現場責任者、高所作業者、溶接作業者

◆みどころ

・生中継!弊社のデモトラックを利用した人形の落下実験を行います!

セミナースケジュール

※ 両日ともにセミナー内容は同じとなりますのでご都合の合う回にご参加ください

3月3日(水)1日目
13:00-13:30  【100kgの重りで落下実験します!】
        フルハーネス・ランヤードのデモトラックによる落下
14.30-15:00  【現場でゆるく着ていませんか?】
        フルハーネスの正しい着用方法と間違った装着方法のリスク
16:00-16:30  【法改正後の柱上作業の注意点とは?】
        柱上作業における墜落防止・フルハーネスの運用
17:15-17:45  【防じんマスクのフィットテストについてご存知ですか?】
        フィットテストの実施方法とその概要について

3月4日(木)2日目
13:00-13:30  【防じんマスクのフィットテストについてご存知ですか?】
         フィットテストの実施方法とその概要について
14.30-15:00  【法改正後の柱上作業の注意点とは?】
         柱上作業における墜落防止・フルハーネスの運用
16:00-16:30  【現場でゆるく着ていませんか?】
        フルハーネスの正しい着用方法と間違った装着方法のリスク
17:15-17:45  【100kgの重りで落下実験します!】
        フルハーネス・ランヤードのデモトラックによる落下

お申し込みはこちらから

※弊社は(北海砥石商会)一般のお客様への販売は行っておりません。
 商品のご不明点、オンラインセミナーのお問い合わせ等は最寄りの販売店様へ  
 お問い合わせください。

2020-11-19

北海砥石商会「新北海道スタイル」の取組について

「新北海道スタイル」安心宣言
私たち事業者は、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
「7つプラス1の習慣化」
に取組みます!

1.スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取組みます。

  ・店舗入り口にて消毒液の設置、うがい手洗いの徹底を呼び掛けています。

2.スタッフの健康管理を徹底します。

  ・本人、又は同居する者が37.5度以上の発熱時は4日間の自宅待機。下熱後
   48時間以上たってからの出社としています。

3.施設内の定期的な換気を行います。

  ・2時間ごと5分間の換気を徹底しています。

4.設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います。

  ・各デスク周りに消毒液を設置し定期的に消毒をしております。

5.人と人との接触機会を減らすことに取組みます。

  ・一定の距離(2m程度)を確保するソーシャルディスタンシング。
  ・間仕切りなどの活用。
  ・人数制限や空席の確保。
  ・テレワークの活用
  ・公共機関通勤者へ当社の車両貸出(希望者のみ) など

6.お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけます。

7.店内掲示やホームページを活用し、お店の取組をお客様に積極的にお知らせします。

+1.北海道コロナ通知システムを導入し、QRコードをわかりやすい場所に掲示します。

2019-10-11

正社員募集中!積極採用中!!

採用情報を更新しました。
ご興味のある方は採用担当、山田までご連絡下さい。
電話番号:011-822-4584